士業専用ダイヤル
<経営理念>
〜プロフェッショナルとして、社会の幸せを共に創り上げる。〜
「依頼者よし、紹介者よし、鑑定士よし、世間よし」の
“四方よし”をモットーにしています。
ご依頼目的に沿った不動産評価の活用方法をご提案いたします。
先生方の良き“参謀役”として、新しい価値を共に創り上げていきましょう。
不動産鑑定業登録 適格請求書発行事業者登録 | 滋賀県知事登録( 4 )第 47 号 T1810158470679 |
---|---|
出身地・生年月日 | 滋賀県大津市・昭和51年(1976年)2月 |
出身校 | 大津市立瀬田東幼稚園 / 大津市立瀬田東小学校 大津市立瀬田北中学校 / 同志社高校(岩倉) 同志社大学 法学部 法律学科(田井ゼミ) 同志社大学大学院 法学研究科 私法学専攻(民法・物権)修了 |
資格等 | 不動産鑑定士 / 行政書士(有資格) / 宅建士(有資格) 民事調停委員・司法委員(大津地方裁判所及び大津簡易裁判所所属) 滋賀調停協会副会長・大津支部長 国土交通省 地価公示鑑定評価員 大阪国税局 差押不動産等の鑑定評価等を依頼する不動産鑑定士 固定資産税標準宅地鑑定評価員 「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」に基づく登録支援専門家 |
趣味 | 美味しいもの食べ歩き(京都・大阪・神戸など) 海外旅行(ヨーロッパを中心に25ヶ国) ミュージカル鑑賞 落語鑑賞(高校時代から桂米朝一門を観に行ってました。)ウォーキング(2021年から年間3,000km継続中!) |
これは自慢です | タロット占い歴20年超 「ヒトも不動産も鑑定します!」 |
所属団体 | 公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会 公益社団法人 滋賀県不動産鑑定士協会 理事・広報委員長 滋賀調停協会 大阪府中小企業家同友会(北第一支部) 神戸商工会議所サムライ神戸ネットワーク こうべ企業の窓口 一般社団法人 事業承継・相続支援コーディネーター協会 |
講師実績 | 滋賀大学 ファイナンス市場特殊講義 講師 近畿司法書士連合会 新人研修講師 神戸商工会議所 研修会講師 日本公認会計士協会京滋会滋賀県部会 研修会講師 京都税理士協同組合 研修会講師 近畿税理士会神戸支部 研修会講師 近畿税理士会上京支部 研修会講師 近畿税理士会草津支部 研修会講師 近畿税理士会近江八幡支部 研修会講師 大阪府行政書士会青年部 研修会講師 滋賀県内税務課職員対象 研修会講師 公益社団法人京都府宅地建物取引業協会第四支部青年部 研修会講師 公益社団法人全国賃貸住宅経営者協会連合会・京都中央支部 研修会講師 TKC近畿京滋会資産活用委員会積水部会 研修会講師 京都中央農業協同組合・積水ハウス京滋シャーメゾン支店共催 研修会講師 |
不動産鑑定士になる前はどんな人でしたか?
大学生でした。
大学在学中(4回生)に不動産鑑定士第2次試験に合格しました。
不動産鑑定士になるきっかけ
大学の正門で資格の学校がパンフレットを配っていました。
鑑定士は、弁護士よりもはるかに高い最高の平均年収、文系三大資格、暗記中心の勉強とのこと。
暗記が大得意だったので、一緒にいた友人から「三宅、お前これええやん」と。
「先生」と呼ばれ、ある程度自由な時間ができ、女の子にもモテるかなと。
業界に入った瞬間に、「ダマされたタイプやな」と言われました。
鑑定士になって苦労したこと
社会経験も鑑定士の仕事が何たるかも全く知らずに業界に入りましたので、
そもそも鑑定がなぜ必要かよくわかっていませんでした。
さらに、最初は現地調査や役所調査などが大変でした。
特に役所調査は、聞き方次第で○が×という回答になったりします。
適正な評価には綿密な調査が必要ですので、非常に苦労しました。
開業してからも、なぜ無料で価格を教えてもらえる不動産業者ではなく、
有料の不動産鑑定を依頼されるのか、その背景をあまり知らずに苦労しました。
鑑定士の喜びとは?
日本人の資産で大きな割合を占める不動産。
その価格を適正に評価することによって、ご依頼者さまに喜んでもらい、
ご紹介者さまのお顔が立ち、世の中のために
未来を変えるお手伝いができた時がなによりの喜びです。
「依頼して良かった!」「満足した!」
そう思っていただけた時が一番うれしいです。
不動産鑑定士は次の五訓を遵守しなければならない。
一. 良心に従い、誠実に鑑定評価業務を遂行しなければならない。 一. 専門職業家としての誇りと責任感を昂揚し、安易な妥協をしてはならない。 一. 自己の信念に基づいて行動し、公正中立の態度を堅持しなければならない。 一. 職務上知り得た秘密事項については、正当な事由なく他に漏らしてはならない。 一. 常に能力・資質の向上をはかり、自己研鑚につとめなければならない。 |
士業の先生の不動産評価に関するご相談、お待ちしています
などなどお気軽に「ちょい聞き」してください!
TEL:077-596-5753(電話受付:平日 9:00〜17:00)
※当事務所は士業専門の不動産鑑定サービスを提供しておりますので、一般の方からのお問合せはご遠慮いただいております。ご了承ください。
※一般の方はこちら ≫公益社団法人滋賀県不動産鑑定士協会